洗濯槽クリーナー酸素系と塩素系どちらがいいの?

結論は、洗濯槽クリーナーは、酸素系と塩素系の両方です。

その理由は以下になります。

・酸素系 → 汚れをしっかり落とす。

・塩素系 → 殺菌効果がある。

最初に酸素系で汚れを落とし、次に塩素系で殺菌をするというう使い方をするのが効果的な洗濯槽の清掃方法です。

おススメの洗濯槽クリーナーはどれ?

・シャボン玉石鹼洗濯槽クリーナー

シャボン玉石鹼洗濯槽クリーナーは酸素系クリーナーです。酸素系クリーナーのため、汚れを剥がして落とします。

シャボン玉 洗濯槽クリーナー 500G【3個セット】
商品説明 「無添加 シャボン玉 洗たく槽クリーナー 500g」は、洗濯槽の裏側に隠れた黒カビや汚れを、すっきりキレイにする洗浄剤。洗浄成分として無添加シャボン玉石けんを使用し、酵素系の漂白剤を配合しました。さらに、重曹を加えることにより洗浄力がアップしました。洗濯槽を傷めることなく、プラスチック槽・ステンレス槽のどちら...



・洗濯槽カビキラー

洗濯槽カビキラーは塩素系クリーナーです。塩素系クリーナーのため、洗濯槽を殺菌する効果があります。

【Amazon.co.jp 限定】カビキラー 洗濯槽クリーナー 洗濯槽カビキラー 塩素系液体タイプ 550g×3本 お掃除用手袋つき カビ取り 除菌 ドラム式 洗濯機 掃除 まとめ買い
洗濯槽クリーナー 本体 550g×3本 + お掃除手袋付き 洗濯槽カビの奥まで浸透・強力分解、洗濯槽カビキラー。 ●洗濯槽のカビを除去して、洗濯槽をキレイに。 ●洗濯槽裏を強力洗浄、カビ胞子をしっかり除去。 ●洗濯カス、ヌメリ、雑菌をしっかり除菌。 ●防サビ剤配合だから、ステンレス槽にも使えます。 ※使用上の注意をよく...


洗濯槽が汚れるとどうなる?

洗濯物に泥のような汚れが、べったりとくっついてしまってがっかりしたことありますよね。これは、剥がれ落ちた洗濯槽の汚れが、洗濯中に衣類についてしまったせいです。洗濯槽の清掃って意外と忘れがちで、洗濯物に汚れが付いてから初めて気が付くことも多いのでは? そして、洗濯槽の清掃をしなければ、と思われるのではないでしょうか。本当は、分解してタワシでこすって落としたいところですが、そうもいきません。そこで登場するのが洗濯槽クリーナーです。洗濯槽クリーナーを使用することで、洗濯槽にこびり付いた汚れを落とすことができます。


頑固な汚れには酸素系

酸素系のクリーナーは、水に投入すると発泡するのが特徴です。その泡が汚れに密着して浮かせて落とします。これが、酸素系クリーナーが、洗濯槽の汚れをごっそりと落とす理由です。


汚れを付きにくくする塩素系

塩素系クリーナーは、殺菌効果が高いのが特徴です。酸素系クリーナーで汚れを落とした後に使用することで、洗濯槽に汚れを付きにくくする効果があります。



***************************************************************************


便利な洗濯槽クリーナーですが、使用する際には注意しなければならに事がいくつかあります。その注意事項について解説していきます。


酸素系は若干使用方法が面倒

酸素系クリーナーは、「水」では洗浄効果を発揮できません。一番洗浄力が高くなる水の温度は30~40度のぬるま湯です。そのため、給湯器からバケツにお湯を汲んで洗濯槽に入れるを繰り返さなくてはなりません。給湯器にホースをセットして洗濯槽へお湯を入れられればよいのですが、距離や蛇口の形状から難しい場合は、何回もバケツに汲んでとなると結構大変です。

酸素系クリーナーは、よく汚れを落としますが、殺菌効果は塩素系クリーナーよりも劣ります。


塩素系は使用上の重大な注意事項がある

「まぜるな危険」このキャッチフレーズを目にしたことが多いのではないでしょうか。塩素系の薬剤と酸素系の薬剤を混ぜると有害ガスが発生するため、使用する際には注意が必要です。塩素系のクリーナーを使用する際に、酸素系のクリーナーと絶対に混ざらないようにしてください。酸素系のクリーナーを先に使用した場合は、しっかり、すすぎまで終わらせてから、塩素系クリーナーを使用しましょう。

塩素系クリーナーは、殺菌効果がありますが、汚れを落とす力は、酸素系クリーナーよりも劣ります。


おまけ

洗濯槽の清掃時には、吸盤タイプかフックで引っ掛けるタイプのクズ取りネットを併用しましょう。浮かせるタイプよりも固定するタイプの方が、ゴミはよく取れます。クズ取りネットをセットする理由は、剥がれ落ちた汚れを取るためです。

オーエ 洗濯機 フィルター 白 直径10×19cm Arao! 全自動用 くず取り ネット 洗濯漕に取り付けるだけ 糸くず 綿ぼこり 取り除く
●水流を利用して洗濯槽に浮遊する糸くず・綿ぼこり等を取り除き、洗濯物をスッキリ洗い上げます。 ●洗濯漕の脱水孔にセットして、使えるくず取りネットです。 ●全自動式用(ドラム式、節水型、穴なし洗濯槽の洗濯機には使用できません。) 【注意事項】 ・本来の用と以外には使用しないでください。 ・対応する脱水孔のサイズは、直径4...
アイセン くず取り吸盤 LK061
-

酸素系クリーナーを使用すると、ビックリするくらい汚れが剥がれ落ちます。それも、洗濯槽の清掃をしていない期間が長ければ長いほど大量に。見た目を例えるなら、道路の水たまりに落ちているボロボロになった落ち葉のような感じです。その、落ち葉のような汚れが大量に浮いてきますので、クズ取りネットをセットしておけば、後で垢取りネットで掬う必要がなくなりおすすめです。

ちなみに、別に態々クズ取りネットをセットするのは、洗濯機についているクズ取りネットだけでは、大量に剥がれてきた汚れが取り切れないからです。


まとめ

洗濯槽の清掃は、酸素系→塩素系の順で行うと効果的に汚れを落とすことができます。酸素系にしても塩素系にしても、使用する際には容器に記載されている使用方法や注意事項を熟読して行ってください。間違った使用方法をすると、洗濯機が故障する危険があります。正しくクリーナーを使用して、キレイになった洗濯槽で洗濯をすると気持ちがいいですよ♪

タイトルとURLをコピーしました